スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.07.11 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    吉祥寺の地名と深いつながりを持つ 「武蔵野八幡宮」

    0

      吉祥寺の寺社仏閣と言えば、おそらく多くの人が、
      ボートに乗ったカップルをもれなく別れさせる
      嫉妬深い神様というレッテルを貼られてしまった
      「井の頭弁財天」 を思い浮かべるかと思われますが、
      私は、駅周辺の混雑から逃れて、一休みするのに
      最適な 「武蔵野八幡宮」 が、実際に駅名の寺がない
      “吉祥寺” というイメージになっています。

       

      (社殿が真正面にないのが、いつも気になる!)

       

      駅北側の五日市街道沿いにあり、もともとはこの
      地域の鎮守社となっていた由緒ある神社です。

       

      沿革としては、789年、坂上田村麻呂が宇佐八幡大神の
      分霊を祀り、江戸水道橋(現在のお茶の水付近)に
      創建した 「吉祥寺」、それが 「明暦の大火」 で消失。

       

      近隣住民は幕府の命により、現・武蔵野市に移住した際、
      「吉祥寺村」 として開村。なので、武蔵野市にも
      三鷹市にも 「吉祥寺」 という寺はないのです。
      北海道の広島町(現・北広島市)みたいな流れです。

       

      「武蔵野八幡宮」 はそんな吉祥寺村の鎮守社として
      地域の人々に信仰されてきました。

       

       

      境内には歴史を感じさせる保護樹林も多数あり、
      鳥居横には 「井の頭弁財天」 への道標も立っていて、
      社殿に向かう途中には出雲大社や大鳥神社などの末社も。
      武蔵野吉祥七福神の大国天を祀る神社でもあると同時に、
      井の頭池自体の鎮守でもあるのです。

       

      (井の頭公園で銭洗いする前に、まずはこっちにお参りを)

       

      で、前々から気になっていたのは、なぜかこの神社、
      鳥居の真正面に社殿がなく、微妙に右に建っています。
      こういう場合、鳥居の中央でも神様の通り道じゃ
      ないのではないかとか考えてしまうのは私だけ?

       

       

      でも、社殿でちゃんとお参りし 「吉祥寺に来たなら
      コピス(リラックマストア)に寄りたい」 という
      煩悩を祓っています。本来、煩悩は寺管轄ですが…。

      ここ2週間くらいは、吉祥寺経由での取材が続くので、

      煩悩退散! パワスポで心を洗うのだ!

       

      (衛生的なんだけど、なんとなく微妙)

       

      そして今回、思わず 「むむむ〜!」 となったのは
      手水舎。なんと、超衛生的なセンサー装備!
      トイレの洗浄のようにセンサー前に手をかざすと、
      龍の口から水が出ます(笑)。


      | 1/1PAGES |

      PR

      calendar

      S M T W T F S
          123
      45678910
      11121314151617
      18192021222324
      252627282930 
      << June 2017 >>

      人気ブログランキング

      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村

      ブログランキング・にほんブログ村へ
      にほんブログ村

      categories

      archives

      profile

      search this site.

      mobile

      qrcode

      powered

      無料ブログ作成サービス JUGEM