スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.07.11 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    「足を洗う」 西・東

    0

      何とかゴールデンウィークのスケジュールは調整したのですが、
      締め切りが集中してしまい 「く〜っ、もうこの世界から足洗いて〜!」
      と言いつつ、そういえば 「足を洗う」 は仏教から由来している言葉
      だったような気がするけれど、どうして悪事から抜け出す時などに
      使われるようになったのかが、バイト先で気になりだしました。

      自宅に戻り、ネットで確認したところ、昔、インドの仏教僧が裸足で
      托鉢などの修行を終え、寺に戻ると埃や泥で汚れた足を洗い清めたことから、
      「足を洗う」 という言葉が生まれたとのこと。
      ここまではまあ、私の記憶に間違いがなさそうでしたが、
      なぜ悪いことから抜け出す言葉になってしまったのかについてが
      書かれているサイトはそれほど多くないようでした。

      仏教の修行は “悪い行為” ではないのに、 “悪い世界” からの
      例えになってしまったことについては明確な答えと断言できるものは
      ありませんでしたが、何となく 「そうかも?」 と思えるものはありました。

      それは修行に出る外の世間を “迷いの世界”、寺の中を “救いの世界” と
      見立て区別したのではないかという説。
      それが展開して“汚れた世界から抜け出る” という意味と重ね合わされた
      のではないかと。
      確かに、韓国にも、階段の下は地上の世界で、階段の上は天上界を
      表しているといったお寺があったので、そういう考え方はアジア的に
      ありえないことではありません。さらに、もしかすると、日本特有の
      “陰陽” 思想も関係しているかもしれません。

      その点、西洋のキリスト教世界だと 「洗足の儀式」 は尊い行為です。
      また、“慈悲の心” を示す行為でもあります。
      もともとはイエス・キリストが 「最後の晩餐」 の際に自分の弟子たちの
      足を洗ってお互いに愛し合うよう説いたことが始まりで、中世には、
      聖地に訪れる沿道の修道院では、巡礼者の足を水で清め、
      無事に巡礼が済むことを願う 「洗足の儀式」 が行なわれていたそうです。
      食事も用意されたとか。
      日本で言うところのお伊勢参りと四国八十八カ所巡りに近い印象も
      ありますが、王侯貴族も巡礼者の足を “洗う側” にまわったという点は
      ちょっと日本とは違うかもしれません。

      ところで、5年ほど前、イェルサレムの洞窟でバプテスマのヨハネが弟子に
      洗礼を授けた水槽と共に 「洗足の儀式」 用と思われる遺跡が発見されて、
      世界最古とか言っていましたが、その真偽は微妙に風化中。

      どちらにせよ、もともとは裸足で駆け回っていた人類にとって 「足を洗う」
      というのは意外と文化的な行為なのかもしれないと思ったりしています。


      飛行船浪漫

      0

        街を歩いていて、空から 「ぼぼぼぼぼぼ…」 という微妙な重低音が
        聞こえてきた時は大体、飛行船がゆったりと空を横断している時。

        この前も公園の撮影の時に、飛行船が飛んでいたので、こちらに来るのを
        待ったのですが、その気がなさそうなのでやむを得ず外して撮影しました。
        これまで見た飛行船では何となく 『ダイワハウチュ』 さんのロゴが
        入っていることがありました。
        それこそ、以前のTVCMじゃありませんが、飛行船にでっかく描かれた
        大和ハウスのロゴを見ると、思わず 「何で大和ハウスなんだ?」 と
        言ってしまいそうになるから不思議です。

        「ツェッペリンNT」

        どうやら埼玉方面から来るのはわかっていたので、桶川かな? と予想
        したところ、ビンゴでした。
        埼玉県桶川の本田エアポートを飛行船運航基地として、国内各地を巡航。
        販売促進、広告宣伝・広報、環境調査・観測、空撮・テレビ中継など、
        さまざまな分野で活躍中の 「ツェッペリンNT」 くんです。
        http://www.nac-airship.com/

        船主は基本、株式会社日本飛行船のようです。
        日本で唯一、飛行船を用いた航空機使用事業および航空運送事業許可を
        取得し、これまでも日本で実際に飛行船運航事業に携わった実務経験者や
        飛行船パイロット、整備士など有資格者を擁する航空法に基づく飛行船の
        運航を任されている会社です。

        「ツェッペリンNT」 くんは、世界で3隻しかない飛行船の内の、
        映えある1隻、日本では唯一の飛行船だそうです。
        その割には晴れてる日は毎日のように飛んでる気もしなくもないのですが。

        あの胴体部分に貼ってある広告も一応 「バナー広告」 というそうです。
        私がサイト用に作るピクセルイラストで作るバナーと比べて、デカッ!!!
        「縦10メートル×横30メートル」 のバナーに、自由にデザインして、
        それを胴体に貼るシールにします。

        以前、私もPCの中にあるJRの運行表がプラスチックの看板になって駅に
        飾られた時は興奮しましたが、そんなもんじゃあありません!
        飛行船は、縦の高さをビルに例えると4階建てにも相当します。
        飛行船の高さは約17メートルあって、6階から7階相当のビル看板が
        空に浮かんでいることになります。

        そんなコスプレ人生を歩む 「ツェッペリンNT」 くんですが、
        最近、しかも今年の4月から新しい任務に就いたようです。
        それは!「2010年4月から飛行船遊覧クルーズ」!!!

        飛行船遊覧クルーズが4月スタート!

        東京・晴海を離着陸場に、東京の主要スポットを巡る「TOKYOコース」、
        さらに横浜湾岸までのパノラマを楽しめる「YOKOHAMAコース」。

        「TOKYOコース」(約40分)は、晴海→東京タワー→六本木ヒルズ→
        神宮外苑→新宿副都心→東京ドーム→浅草(東京スカイツリー)→
        秋葉原→日本橋→東京駅→銀座→レインボーブリッジ→晴海
        ●デイクルーズ・トワイライトクルーズ=63,000円

        「YOKOHAMAコース」(約90分)は、晴海→東京タワー→六本木ヒルズ→
        渋谷→代々木→自由が丘→横浜港(山下公園、中華街、みなとみらい)→
        新横浜→駒沢公園→新宿副都心→東京ドーム→上野→浅草(東京スカイツリー)→
        秋葉原→日本橋→東京駅→銀座→晴海
        ●デイクルーズ・トワイライトクルーズ=126,000円

        メチャクチャたけー! でも何だか1度は載ってみたい気も。
        「宇宙ステーション」 や 「スペースシャトル」 は技術力や語学力が
        必要となりますが、飛行船ならちょっと身近な感じがするのです。
        あなたは飛行船に浪漫は感じませんか?


        よい歯のバッジ

        0

          腱鞘炎に加えて、実は1カ月ほど前に奥歯が欠けてしまって
          本当は歯医者にも行かなければいけないのですが、貧しくて行けません。
          行けば必ず数回は歯石取りにも通わねばならず、時間が拘束されて
          しまうので、歯医者に通い始めるタイミングを検討中です。

          私は27歳になるまで1本も虫歯がなかったのですが、それからは
          1年に1回か、2年に1回は詰めた銀が取れたり、虫歯になって
          歯医者に通うようになりました。
          一番最悪だったのは、アメリカ東海岸に行く機内で銀が取れて
          旅行中ずっとそればかり気にしていたにも関わらず、銀が取れた歯が
          さらに欠けてしまい、アメリカから帰ってすぐ神経を抜くはめに!
          それ以来、ちょっとヤバそうな歯は渡航前に歯医者でチェックする
          習慣がつきました。

          トム・ハンクス主演の 『キャスト・アウェイ』 でも、主人公が
          飛行機事故に遭って無人島に漂着するのですが、治療中だった
          虫歯が痛み出し、医者もいない極限状態の中、漂着物の一つである
          スケート靴のエッジの部分で、虫歯になった歯をへし折る部分は
          (直接的な映像はありませんが) 衝撃的でした。
          海外旅行が決まると、いつもあのシーンが脳裏を過るほどです。

          小学生の時は、朝礼で虫歯や治療歯のない全学年を合わせても
          数人しかいなかった 「よい歯のバッジ」 をもらっていたほど
          “良い歯” だったはずなのに、いつの間にか治療歯だらけに…。

          この 「よい歯のバッジ」 ですが、公立の幼稚園や学校でしか表彰を
          行っていないようです。
          そういえば、私がもらったバッジは区のマークみたいな形だったような
          覚えがあります。
          また、現在は虫歯のない子供だけでなく、虫歯治療を終えた子供にも
          贈られるようで、ステイタス的にはちょっと下がったような感じ?
          それか、各自治体によって基準が違うのかもしれません。

          どちらにせよ、歯は大切にしたいもの――。
          一生に6回も歯が生え替わるというゾウは、最後の歯がダメになると
          自分から群れを離れて死に場を探すと聞いたことがありますが、
          人間も入れ歯になるとせっかくの美味しい料理も味がわかりづらく
          なるようなので…、やっぱり、行かねばね、歯医者に…。


          『あしたのジョー』 実写版は忠実な再現でいいのか?

          0

            このところ、漫画の実写化が相次いでいますが、『あしたのジョー』 も
            実写化されるのにはビックリです。
            とかいって、ビックリしたのは2週間くらい前で、その頃から毎日が
            取材と執筆に追われてしまったため、温めすぎて腐ってしまいそうな
            テーマなので、今、あわてて書いています。
            http://www.ashitano-joe.com/

            『あしたのジョー』 といえば、私が人生で2番目に全巻揃えた単行本。
            ちなみに1番目は 『ベルサイユのばら』 なんですが…。
            単行本は “葦編三絶” しそうなくらい(?)、読んで読んで読み倒し、
            アニメが劇場版になった時は先着100名プレゼントがあったので
            新宿ミラノ座の初日初回に並んで入り、映画で使用したフィルムの
            一部をもらうことができました。
            その際に新宿ミラノになんと梶原一騎さんも来ていました。
            原作者は試写会で観ていると思っていたので、かなり意外でした。

            もちろん、ブラインドタッチ練習用の 『あしたのジョー』 も持っていて、
            「打つべし、打つべし」 してました。
            ただ、ブラインドタッチが下手すぎて、いつもあおい輝彦さんの声が
            疲れ切ったバージョンばかりでした。

            そして1982年の1月1日発行の 「ねりま区報」 もとってあります。
            ちばてつやさんが練馬区にお住まいなので、新年号の表紙の絵を
            飾ってくれたようです。
            そこには 『おれは鉄平』 や 『のたり松太郎』 と一緒に、ジョーと
            おっちゃんと西くんと作者らしき人が走っている姿が描かれています。
            ちなみにこのブログを書くのに 「ねりま区報」 の発行年を調べようと思って
            ファイルを出したら、一緒に 『Dr.SLUMP』 の 「ほよよカードスペシャル」
            なるものが何枚も出てきて、またもや 「今さらやっぱり捨てれない」
            とか言って、そのままファイルに戻しました。

            さて、今回の実写版は、山下智久さんが矢吹丈役、香川照之さんが
            丹下段平役とのこと。香川照之さんて、コピーロボットいるね、あれは。
            で、力石徹や白木葉子は誰がやるのでしょうか?
            私としては、力石徹役がかなり気になるところです。
            力石役の人は、実際に2階級分を減量して臨むぞ、くらいの思い入れが
            ある 『あしたのジョー』 ファンだと嬉しいんですけど。
            年齢的に無理な望みでしょうか。
            個人的には 「関ジャニ∞の横山裕さん、きぼん」 ですっ!

            しかし、配役よりも心配なのは、「丹下拳闘クラブから泪橋までの
            5000平方メートルが忠実に再現されているということ。
            あまりに原作に忠実すぎてもどうかなと思うのです。
            アニメが劇場版になった時代は、まだ昭和テイストが実感値としてあったので、
            矢吹丈の “不良少年” という設定もイメージできたと思いますが、
            平成の今、そのまま再現して受け入れられるのかはやや疑問。
            『あしたのジョー』 は 『三丁目の夕日』 ではないので。どうなんでしょうか。

            4月26日から5月5日までは試合シーンを撮影するということで
            エキストラを募集していると映画の公式サイトに書かれていました。
            それって、力石役も決まったってこと?
            それとも 「ウルフ金串」 戦とかの撮影でしょうか?
            普通に応募を受けると、山Pファンの女性が殺到して、女性比率が
            上がってしまうため、女性は 「男性とペアで」 ということが応募条件に
            なっているようです。

            どんなに長年のファンに酷評されていても、上映されたら観に行くことは
            間違いありません。


            宇宙ツツジ!?

            0

              ここ3週間ほど、左腕が腱鞘炎になってしまい、難儀しております。
              もともとが左利きなので、ペットボトルのキャップを回すにも、
              吊皮を持つにも、左手を使っていたことを “文字通り” 痛感しています。

              一番困っているのは撮影で、左腕がキープしきれない時があります。
              止まっている物を撮る場合はいいのですが、店の外観写真や風景を取る際に、
              風の具合や人通りなどの状況を見て撮影するので、カメラを構えたままの
              “待ち” の態勢となり、先週・今週と続いたエリア情報取材・撮影で
              ひたすら悪化の一途をたどっています。

              ということで、今日も元気に練馬エリアの取材・撮影に行ってきました。
              ちょうど、練馬駅前にある 「平成つつじ公園」 が見ごろを迎えていたので
              取材の時間までブラブラしてきました。
              「ツツジ」 は 「こぶし」 と並んで練馬の 「区花」 です。
              「平成つつじ公園」 には、約600品種、1万6000株のツツジが植えられている
              そうです。久留米ツツジを中心に、平戸系、霧島系などがあるとのこと。
              樹齢100年を超える大株もあり、きれいに刈り込まれているので、
              盆栽のようにも見えました。

              そんな中、目を引いたのが 「宇宙ツツジ」。
              一見、普通のピンク色のツツジなので、いったい何で? と思ったら、
              1994年に向井千秋さんと共にスペースシャトル・コロンビア号で宇宙に言った
              ヤマツツジの種が地球帰還後に発芽したので 「宇宙ツツジ」 と命名。
              向井さんの出身地である群馬県館山市から2006年に寄贈されたそうです。

              また、「練馬の鏡(かがみ)」 という名前の、淡い丹紅色のツツジも
              あるようですが、ちょっと見つからず。
              8800平方メートルという駅前としては広い敷地なので、取材前の短い時間では
              じっくり観ることはできませんでしたが、いいリフレッシュになりました。
              ビニールシートを広げて、“お花見” をしている人たちもおり、
              駅前とは思えないのんびりムードが 「まさに練馬!」 という感じでした。


              言い訳のメッセンジャー 『いいわけん』

              0

                『リラックマ』 でかなり稼いでいると思われるサンエックスが繰り出した
                新キャラ 『いいわけん』。すでに、文房具やぬいぐるみも発売されています。
                http://www.san-x.co.jp/newcha/2010/new348.html

                “おそらく、しばいぬ” という曖昧な設定のそのワンコは、サラリーマンの
                ご主人と暮らしていて、いつも寝坊して遅刻するご主人のかわりに、言い訳を
                書いたメモを会社に届けてくれるという忠義者(?)です。
                主人の社会性を考えると、それでいいのかは甚だ疑問ですが、ご主人から
                したら、とても “愛いヤツ” に違いありません。
                私も締め切りに間に合わない場合の 『いいわけん』 がほし〜い!

                『和風総本家』 でもお買い物犬の 「まめすけ」 が出る冒頭だけ観る私と
                しては、『いいわけん』 にハマるのが心配。
                これ以上、コレクションアイテムが増えないことを祈るばかりです。


                グループ旅行の吉方位は?

                0

                  まもなくゴールデンウィークということですが、これから行き先を決める
                  のであれば、旅行風水で運気アップの方角の観光地を選ぶのも一つの方法です。

                  ◇ 一白水星(5月の方が運気〇)
                  4月…東、南西、北東
                  5月…南東、南、北

                  ◇ 二黒土星(4月の方が運気◎)
                  4月…南東、南西
                  5月…東、南東

                  ◇ 三碧木星(長期旅行は8月が◎)
                  4月…特になし
                  5月…西

                  ◇ 四緑木星(4月の方がやや〇)
                  4月…北東
                  5月…西

                  ◇ 五黄土星(5月の方がやや〇)
                  4月…東、南東、南西、西
                  5月…東、南東

                  ◇ 六白金星(5月の方が運気◎)
                  4月…東、南東、西
                  5月…南東

                  ◇ 七赤金星(4月も5月も運気◎)
                  4月…南東、南西
                  5月…東、西

                  ◇ 八白土星(4月の方が運気◎)
                  4月…東、南西、西
                  5月…東、南東

                  ◇ 九紫火星(4月も5月もまあまあ)
                  4月…南東、西、北東
                  5月…南、北

                  そうはいっても、友人や恋人、家族と出かける場合、全員の吉方位に行くのは
                  至難の業です。少なくとも、七赤金星の人と一緒に行動すれば、幸運の
                  おこぼれをいただけそうですが…。

                  グループで出かける場合には、例の諸葛孔明様ご愛用の 「奇門遁甲」 を
                  利用すると便利です。
                  「奇門遁甲」 は、もともと戦のための実践的な開運法みたいなものなので、
                  集団の運気や、時々刻々と変わる戦況に対応できるようスピーディな開運が
                  期待できるようになっているのが特長。
                  数日間の旅行の場合は、初日の運気が重要です。

                  4/29… 北、北東、東
                  4/30… 北東、東、南東
                  5/1… 北東、東、南東
                  5/2… 北、北東、東
                  5/3… 北西、北、北東
                  5/4… 北西、北、北東
                  5/5… 南東、南、南西
                  5/6… 北東、東、南東
                  5/7… 南西、西、北西
                  5/8… 南東、南、南西
                  5/9… 北、北東、東

                  短時間の旅行でも、吉方位であれば、行った先の水や食べ物を楽しむことで
                  その場所の気を吸収できるので、ご当地グルメを堪能するのも良いと思います。
                  また、吉方位に名水が湧いているような場所があれば、方位的にもGOODだし、
                  湧水が出ている場所は風水的にも良い場所が多いので、W開運パワーに!
                  それでは、Bon voyage!


                  『照姫祭り2010』 は4月25日開催!

                  0

                    ようやく大宮エリアの原稿が終わったと思ったら、すでに練馬エリアの
                    締め切りが目の前に迫ってきており、楽しみにしていた 『ヤッターマン』 を
                    観るゆとりがありませんでした。

                    23日は雨の中、とぼとぼと豊島園付近の取材・撮影に出かけたのですが、
                    13時で 『としまえん』 はクローズしていました。
                    せっかく昨日はテレビ東京の 『空から日本を見てみよう』 が西武池袋線の
                    特集だということで事前勉強して行ったのに残念です。
                    そちらでも紹介されていましたが、『としまえん』 の “としま” は
                    室町時代にこの地域を治めていた豊島氏に由来するもの。
                    『としまえん』 は、豊島氏の 「練馬城」 の跡地に建てられています。

                    そんな豊島氏の豊島泰経(やすつね)と奥方、そして娘の照姫を偲んで
                    毎年開催されているのが、石神井公園の 『照姫祭り』 です。
                    室町時代中期、石神井城主だった豊島泰経は、かの太田道灌に攻められ敗北。
                    石神井城は落城しました。その際、石神井城の北側にある三宝寺池に
                    泰経と共に照姫も入水したという伝説が残っています。

                    とはいえ、祭りをやるのは三宝寺池の向かいにある石神井公園池の周りから
                    西武池袋線 「石神井公園駅」 周辺エリア。
                    すでに石神井公園の野外ステージ付近には、模擬店用のテントなども並び、
                    駅付近の商店にはポスターもバリバリ貼られ、やる気満々です。

                    当日は、輿に乗った豊島の殿と奥方、照姫をはじめとする華麗な装束に身を
                    包んだ人々の行列が、池の周りや駅周辺を練り歩きます。
                    行列は石神井公園の野外ステージを12時に出陣して、約2.5キロを2時間以上
                    かけて歩き、15時半頃、元の野外ステージ帰還し、全員揃って記念撮影します。
                    その間、野外ステージではいろいろな伝統芸能や子供向けのショーなどが
                    繰り広げられ、各テントは地方物産の販売やお茶席など、行列そっちのけで
                    盛り上がります。

                    2010年の第23回 『照姫祭り』 は4月25日開催予定。
                    小雨決行ということですが、晴天を期待しています。


                    もちもち、とろりと芳ばしい、フランスのピッツァ

                    0

                      やっと先ほど長かった大宮取材の原稿を書き終えて、意識朦朧です。
                      今回いくつか行った飲食店の中で印象に残ったのは 『ビストロDEN』。
                      https://r.gnavi.co.jp/m54as8vk0000/

                      場所は「大宮駅」から15分位、東武野田線「北大宮駅」から約5分という
                      ちょっと穴場なので知られていないのだと思います。
                      もともとは大宮の西口で長年やっていたらしいのですが、3年前にこの場所に
                      移ってきたようで、私が行った時も20年来のファンが来ていました。


                      ランチの 「タルトフランべ」 というピッツァを食べたのですが、
                      生地がもちもち感たっぷりで何とも言えぬ美味しさ。
                      以前、自由が丘で食べた 『PIZZA fermata』 さんのナポリ風ピッツァにも
                      いたく感銘を受けた私ですが、あちらが男らしいピッツァなのに対して、
                      『ビストロDEN』 さんのピッツァはお母さんのようなピッツァ。


                      「タルトフランべ」のランチセットは、さすがビストロというだけあって、
                      ボリュームはたっぷり。
                      DEN自家製パン生地に、生クリーム、オニオン、ベーコンをトッピングして
                      焼き上げた 「タルトフランべ」 の芳ばしい香りはたまりません。
                      最初は 「フレンチなのにピッツァ?」と訝しく思ったのですが、そういえば
                      「タルトフランべ」はフランスのアルザス地方のピッツァ。フランスの端は
                      イタリアやドイツに隣接しているのでした。


                      もちもちのパン生地と、とろっとしたオニオン、カリカリのベーコンと、
                      食感の違いが絶妙。ベーコンも肉の味がしっかりしているのに燻製の香りも
                      また印象的な風味。最初は大きいと思ったけれどぺロり!


                      さらに、「タルトフランべ」 と同じく生地にバターとミルクだけを
                      練り込んであるという自家製パンまでオーダーしてしまいました。
                      温められたパンを割ったらふんわりとバターの香りが広がっていい気持ち。
                      「タルトフランべ」 と生地は同じものということでしたが、加工の仕方で
                      生地の水分量が変わるためか、モチモチ感やちぎった時の様子に微妙な違いが
                      ありました。温めたパンはバターも塗らずに完食し、さらにお土産用の
                      自家製パンを購入したほどです。


                      また、ランチに付く 「本日のデザート」 も美味でした。
                      私が選んだのは 「プリンブリオッシュ」。先方のオススメでNo.1人気の
                      デザートだということです。クロワッサンを湿らせて混ぜ込んだケーキで、
                      甘いプリンが苦手な人にも好評の逸品だそうです。
                      フレンチトーストのようにパン生地とやわらかい甘味が融合したデザートで
                      ミントの香りとイチゴの酸味がベストバランス。
                      あっさりとした甘味の優しいお味でした。


                      さらに 『ビストロDEN』 の特長は、お酒のバリエーションの豊富さ。
                      そこで今日のランチに合うお酒をススメてもらうことにしました。
                      提案してくれたのは岩手県産の生ワイン。以前、銀河鉄道なんとかという
                      岩手県のアンテナショップで岩手ワインを飲んでとても美味しかったことを
                      覚えていたので、進められるがままにオーダー。

                      ミディアムボディの赤ワインで、グラス630円。
                      大宮では 『ビストロDEN』 でしか飲めない希少価値の高いワインで、
                      遠方からこのワインを求めて来店されるリピーター客もいるほどだとか。
                      そう言われて飲まないのは男じゃないぜ!
                      年間通して仕入れているけれど、長期保存ができないワインなので、
                      確実に飲みたい人は事前予約した方がベターというくらいの人気ワイン。
                      いただきました〜♪

                      非加熱でつくられた生ワインはとにかく香りがフルーティで、酸味も苦みも
                      それほどきつくなく軽やか。
                      さっぱりとした飲み口で、クセがなく飲みやすいのが特長です。


                      それと、『ビストロDEN』 で使用している野菜は、大宮の近隣エリアである
                      見沼の農家からの新鮮無農薬野菜。
                      直接農家の畑に行って野菜を譲ってもらっているということなので、その場で
                      出荷するのに規格外の野菜もまとめて買うため、野菜をリーズナブルな価格で
                      贅沢に使うことができるそうです。嬉しい経営努力です。
                      パスタの自家製トマトソースも全てこの新鮮トマトで作っているそうです。


                      フレンチというとちょっとヘビーな感じがしますが、私が行った時は高齢者の
                      方たちがランチを楽しんでいました。
                      全体にヘルシーなフレンチビストロのランチメニューに大満足です。


                      「地区内残留地区」 とは?

                      0

                        先日、六本木を歩いていたら 「ここは地区内残留地区です」 と
                        書かれてあり、いったい何が残留しているんじゃ、土中に砒素かなんかの
                        成分が残留しているのであろうかと、よくよんでみたら防災関係の用語で
                        「東京都の調査で建物の不燃化が進み、大規模な延焼火災の危険性が少ない
                        ことが認められた地域」 を指すことがわかりました。

                        要するに、木造家屋などが少なく、火災が起きても延焼しにくい地区で
                        あると想定されており、災害の時にはそのまま留まった方が安全であると
                        される地区をそう呼んでいるそうです。そのため災害時もそこから慌てて
                        避難は必要はないとのこと。

                        平たく言えば、「災害の時にも、その地区は安全だから、地区内に残って
                        いる方が、危険地帯を超えて自宅に向かうよりも命の危険が少ないよ」 と
                        いうことのようです。

                        そこで、区別の 「地区内残留地区」 をネットでチェックしてみました。
                        千代田区なんて全域が 「地区内残留地区」 という羨ましさ。
                        その他の区も都心部の方は何カ所か 「地区内残留地区」 指定の町が
                        書かれていましたが、私が住んでいるエリアには落丁かと思っちゃうくらい
                        「地区内残留地区」 の欄がなく、すべて 「避難地区」 となっていました。

                        きー! くやしいから、裏の畑か、100メートル行ったところの畑か、
                        150メートル先にある竹林か、200メートル行ったことろの梅林か、
                        それでダメなら30メートル先にある高校のグラウンドに逃げてやる!
                        畑が 「地区内残留地区」 に指定されないのは実に残念なことです。


                        | 1/3PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                            123
                        45678910
                        11121314151617
                        18192021222324
                        252627282930 
                        << April 2010 >>

                        人気ブログランキング

                        人気ブログランキングへ

                        にほんブログ村

                        ブログランキング・にほんブログ村へ
                        にほんブログ村

                        categories

                        archives

                        profile

                        search this site.

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM