スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.07.11 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    1年に2日だけGET可能なラッキーアイテム

    0

      世界のラッキーアイテムが紹介されている本で気になっていたのが 「蛇土鈴」。
      なんと1年の内でも6月30日と7月1日の2日間しか手に入れられないそうです。

      台東区の下谷にある 「小野照崎神社」 の縁起物で、くるくるっと縦方向に
      まるまったカタチの土鈴で舌もちろちろと出ていますが、愛らしい感じ。
      …の写真が掲載されていました。

      叔父が長野で地元の遺跡から発掘された埴輪のデザインをベースに土鈴を
      つくっていて、子供のころから土鈴は部屋に飾ったりしていたので、
      ちょっと興味があったのですが、今年はGETできそうにありません。
      このところ入退院を繰り返している父の、大手術前の説明など、持病が多い
      爺さんなので事前検査や手続きなども膨大。バイトも休んでいるほど…。
      さすがにラッキーアイテムをGETしに行っている時ではありません。
      まあ、今年はご縁がなかったということで…。

      蛇と言えば “金運アップ” に良さそうだし、しかも年に2日間しか
      授与されないなんて希少価値もあって、パワーもありそうなのに残念。
      30日か1日に、入谷、鶯谷、上野方面にお出かけの方はチャンスです!
      ちょうどその日にそちらへ行く予定が発生しているっていうことだけでも、
      何だかラッキーをGETできそうな運気に、自分がいるって思えそうです。


      『トトロ』 ハリウッド進出!?

      0

        『TOY STORY3』 に 『となりのトトロ』 が出演していると聞いて、
        予告編は観ましたが、そこにはそれらしきキャラクターは映っておらず。
        背景的に描かれるのでしょうか?

        『TOY STORY1』 が上映された時に、ちょうど映画ページのデザイン担当で
        映画の要約をちゃちゃっとまとめたことから興味を持ち、シリーズ2作は
        映画館で観ています。

        まさかあの、緑のインベーダーくんたちがこんな人気になってしまうとは
        思ってもいませんでした。
        そういえば、当時もあのインベーダーくんの輸入フィギュアはプレミアで
        売られていたので、結構早くからアメリカでは人気だったのでしょう。

        それにしても、純和風というか純妖怪の 『ととろ』 が、あのアメリカンな
        ストーリーに登場するというのはちょっと嬉しいニュース。
        ぜひとも画面を食い入るように観て、『ととろ』 を見つけねば〜!
        でも、どうせなら 『猫バス』 も参加させてくれてるといいな〜!
        と、すでに 『TOY STORY3』 へのモチベーションが高まっております。


        お札の方向、小笠原流?

        0

          本屋で立ち読みしていて、お金が貯まるお財布について書いてある本で
          「なるほど!」 と思ったことがありました。
          とはいっても内容を真剣に頭に入れたら、タイトルを忘れていました。

          その内容とは――。
          お金は寂しがり屋さんだから、ある所に集まるとか、お札を折り曲げない
          タイプの財布の方が良いといったことは、他の本にも書いてあるような
          ことが前半部には書かれていて 「まあ、いつものタイプか」 と置いて
          しまおうと思った辺りで目が止まりました。

          お札を入れる時に、口の方側にお札の頭を揃えて入れるのは、お札に
          「出て逝ってよし!」 と言っているようなものだというところです。
          風水でも重要な玄関だって、靴を外に向けて揃えるでしょうと。
          確かに! わたくし、お札は必ず揃えて財布の口の方に頭を向けてました。
          それって、貧乏なくせに、巣立ちを待つ親鳥のような生温かい目で
          野口くんや樋口さんや、時々福沢くんを見送る体制だったわけですね。
          ということで、早速、お札を頭から入れるようにしました。

          その本にはさらに、そうはいってもお金は物を手に入れたり行動するための
          エネルギー源だから単に使わないようにしてもダメだと書いてありました。
          それについては、風水を勉強した際にも “良い流れ” をつくることが
          運を良くすることだと学んでいたので納得。
          ただし、お金を使う際に 「今度はもっと仲間を連れて来てね」 と念じて
          使った方が良いと書いてあったので、これからは稚魚を放流するような
          心持ちでお金を使いたいと思うようになりました。

          占い学校で
          風水を学んでいたら、それぞれの命式から考えて、誰でも
          黄色い財布を持てば金運アップということについては、多くの風水関係者が
          言っているように、本来の風水の理論から考えても誰でも同じとい一般論には
          懐疑的なのですが、その本にはお金が貯まるラッキーカラーではなく、
          財布の材質に関してが書いてありました。

          それによると “牛皮” は豊かさの象徴でもあるので良いとのことです。
          それぞれの命式に合わせて色は選ぶとしても、牛といえば、西洋占星術の
          牡牛座も “金星=金運” を守護星にもつ星座。いいかもしれん!
          そういえば、牛皮の財布を使っていた頃はこれほど極貧ではなかった気が!
          といった記憶(&妄想)も蘇り、今度財布を買い替える際は牛皮で探すことを
          心に誓ったのでありました。


          映画 『告白』 の衝撃

          0

            映画予告を観て興味を感じ、『告白』(湊かなえ著、双葉社刊) の原作を
            読み、さらに漫画(木村まるみ作画、双葉社刊) まで買ってしまった私。
            順番として、原作⇒漫画⇒映画という順番は良かったと思います。
            http://nureinmal.jugem.jp/?eid=569

            ということで、ようやく映画 『告白』 を観てまいりました。
            中島哲也監督ということで、『下妻物語』『嫌われ松子の一生』 は
            どちらも映画館で観て、映像も良かったし、それぞれの主演女優も
            他の作品以上に素晴らしく感じられる映画になっていたので、今回も
            松たか子さんの演技に期待して出かけました。

            予想通り、原作と監督の映像表現もマッチしていたし、松たか子さんの
            葛藤や苦悩も見事で、後半の美月と別れた後の慟哭シーンは息が詰まり
            そうなほどでした。

            また、子どもを生徒に殺された女教師だけでなく、少年A、少年Bの
            母親像についても丁寧に描かれており、作品に登場する3人の母親に
            訪れた悲劇の作品としても仕上がっています。

            映画ならではの印象として記憶に残ったのは、少年Aと少年Bの声。
            母親の愛情に縁が薄い少年Aは声変わりしていて、母親の過度の愛情に
            甘えて育った少年Bはまだ変声期前のような感じで、そのアンバランスさが
            13歳という年代をリアルに感じることができたように思います。

            我が子を殺された母親による “復讐” という形で、母親というものの
            愛情の深さを知ることになる少年A。その精神的崩壊を表現するCGも
            効果的で、その残像からか、エンドロールでは普通に撮られた空の映像
            だと思うのですが、気持ちのザワザワ感がありました。
            ある意味、美しい空が不気味な印象に映りました。

            映画を観た後、漫画版はかなり映画に近いなあと思い、家で読み返したら
            巻末に中島哲也監督や映画関係者への謝辞が入っていたのを発見し、
            なるほどぴったりと映画の流れになっているわけだと今さら感心。
            今まで何冊かは小説や映画を漫画化した作品を読んだことがありますが、
            そういった中では質は高かったです。
            何よりすごいのは作品のほぼ真ん中までが森口先生の告白に割かれていますが
            その割にはきちんとその後の展開を簡潔化されたカットで読ませてくれ、
            絵もキレイ。少年Aは漫画のイメージが一番好きです。

            また、映画ではリアルに描かれている壮絶シーンも漫画のモノクロの
            世界に描かれることでやや心臓に悪い部分が緩和していますが、
            伝えるべきテーマと同時に映画の雰囲気も感じさせてくれます。
            15歳以下の人が漫画で読んでも、それほど刺激がないよう配慮されている
            ような気もします。

            どちらにせよ、15歳以上は一度は観ておくと良い映画だと思います。
            とにかく、精神的にも 「どっかーん!」 とくる作品です。


            幸運犬プリアちゃん、もふもふ♪

            0

              某所取材に向かうため、取材4時間前に家を出立しました。
              あたかも岡山辺りで取材するかのような出発時間設定ですが、
              取材前の腹ごしらえを川越で済まそうという狙いがあったからです。
              先日は時間がなくて寄れなかった川越の大正浪漫夢通りにある
              『川越陣力屋』 というお店で、ウワサの幸運犬・プリアちゃんに
              一度お会いしたく、気合いを入れて出かけました。

              西武線の本川越駅から約500メートルを撮影機材を背負って爆走。
              昼食時間に近かったこともあり、平日だというのにほぼ満席。
              人気のほどがうかがえました。

              日頃は温和なワンちゃんらしいのですが、今日は小さなお子さんが
              いたこともあってか、プリアちゃんやや興奮気味。
              と、周囲の常連さんたちが語っていました。

              店内はプリアちゃんグッズや絵が飾られ、入って右手には
              入り口でプリアちゃんと撮影した画像を速攻プリントアウトするための
              作業用の部屋があって、おじさんが撮った画像を片っ端からバシバシと
              プリントアウトしていました。
              DTPオペレーター並みの作業スピードにあっぱれ!

              プリアちゃんと一緒に写真を撮ってもらうためには、食事セットの
              注文が必須、というか、食事セットに撮影が付いてる感じ。
              実は心密かにプリアちゃんの便乗商売だろうから、味は期待して
              いなかったのですが、結構ウマイ!
              「石焼きホタテカレー」「石焼きビビンバ」(それぞれ1000円) の
              2種類から、私は「石焼きホタテカレー」 の方を選んだんですが、
              ホタテもふんだんに入っていて、焦げ焦げもいい感じ。
              ちょっとキュウリが多めでしたが、ズッキーニっぽい味になって
              いて結構バランス良い味付けになっていました。
              って、ついグルメ原稿のクセが。。。

              食事をしながら、一生懸命に働く忠勤ワンコを見ているだけでも
              和まされてきます。ちょっと取材に行くのがウザくなってしまいそうに…。
              また、ご主人が画像処理をしている所が1段上のブースになって
              いるのですが、その段の所にちょこんと手を(前足を)置いている姿は
              メチャクチャ愛らしかったです。

              店内にはこれまでテレビなどで取材されたビデオが流れていました。
              海外から来ている人までいるんですね。香港のガイドブックには
              プリアちゃんが掲載されているとか。
              ちなみに(氷川)きよしさんも来てますね。

              そして、いよいよ写真撮影。友だち同士で来ている人は自分の写真を
              おじさんに撮ってもらう時に周りの人が写メってくれるのですが
              私は一人で行ったので、おじさんが自分のカメラと私の携帯で撮影して
              くれました。さすがに仕事用の一眼レフではお願いできなかったっす。

              プリアちゃんを
              抱っこして写真を撮る時、心の準備ができていなかったので、
              つい 「ギャラのいい仕事が来ますように」 と願ってしまいました。
              だって、プリアちゃんもふもふして抱っこするのがとても気持ちいいんです。
              とっても静かにしていて、いい子。

              「あわわわわ」 といっている内に撮影が終わり、おじさんからプリント
              アウトの紙をもらった上、1000円のキーホルダーまで買ってしまいました。
              だって、おじさんがこのところ、宝くじが当たったという報告が多いんですよ
              なんて言うんだもの。で、川越駅前で日ごろあまり買ったことがない
              女神の宝くじというのを買ってしまい、その後で、そういえば金運ではなく
              仕事運を頼んだのだということに気づいたお間抜けヤロ―です。


              なぜ泥棒は唐草模様の風呂敷なのか?

              0

                またもや西武線の本川越駅と東武東上線の川越市駅乗換えの取材が入ってしまい、
                徒歩約10分の距離を紫外線を浴びながら歩かねばならないので、長袖着用です。
                今回こそ、取材後に幸福犬 「プリア」 がいる店でひと休みしたいので、
                取材はちゃちゃっと終わらせたいと考えています。
                このところ、「シバケン」「マメシバ」 といった名前のカフェへの取材に
                行ったりしているので、犬つながりで何となくいい感じ。

                で、先週、取材先への乗り換えで川越の街を歩いた際に感じたのですが、
                川越は蔵造りの街に限らず、他の商店も大正レトロや昭和レトロの香りが残る街。
                そんな昭和レトロチックな商店には唐草模様が描かれているのに気付きました。

                そういえば、警察のポスターなどで描かれる泥棒さんといえば、
                カールおじさんのような口の周りの髭と、唐草模様の風呂敷…。
                さすがに今の時代、そんな泥棒はいないでしょうが、なぜ風呂敷は唐草模様?
                あのモスグリーンの唐草模様の図柄は、泥棒以外だったら 「獅子舞」 と
                『和風総本舗』 のまめすけと 『なんでも鑑定団』 の左右の余白くらいしか
                見かけることはありません。
                気にはなっていたのですが、原稿の締め切りが詰まっていたので、唐草模様問題は
                ペンディングにしていました。

                唐草模様の持つ“生命力と繁栄”

                まず唐草模様のルーツを調べていたところ、唐草模様の柄の衣装も使われるという
                歌舞伎関係のサイトに当たりました。
                http://www.kabuki-bito.jp/special/inax/07/no2.html

                それによると、唐草はエジプトからオリエント〜近東〜中東〜中央アジア〜中国と
                人々が行き交った遥かなる道程を旅し、植物をモチーフとした文様が持つ生命力
                そのままに大地に長い蔓を這わせてゆきました。

                そういえば、古代オリエント柄なんかは唐草模様だったんだと思いだし、
                生命力がある唐草は、トルコの 「生命の木」 なんかと並んで、繁栄を表す
                模様だったのでした。
                ということは、川越の商店に描かれている唐草模様は商売繁盛を願っての
                模様だったのでしょう。確かにこの時代、あんな感じで古めかしくなった
                店が商売を続けていけてるあたり、ご利益あるのかもしれません。

                唐草風呂敷は婚礼道具

                ただ、それがなぜ風呂敷に。ということなのですが、我が国へは五世紀の
                古墳時代に大陸より伝えられたという風呂敷は、古来より結婚の引き出物などを
                包む袋としても使われてもきました。

                唐草などの蔓草は、生命力が強く、茎をどこまでも伸ばしてゆくところから、
                “長寿・延命・子孫繁栄” の象徴とされ、からみつく、巻き取るといった
                言葉にもつながり吉祥紋とされて、婚礼など好んで用いられたそうです。
                だから、どんな貧しげな家でも結婚式に出席すれば唐草模様の風呂敷が
                1枚は家にあったので、泥棒さんは手っ取り早く家の中の風呂敷に
                荷物をまとめて逃げたのでしょう。

                一つだけわかったのは、唐草模様の風呂敷はどの家にもあって、泥棒が
                担いでいる風呂敷もあれは自分の物ではなく、泥棒に入った家で物色した
                ものだったんですね。

                あ〜、唐草模様の謎を理解したので、明日は爽やかな気持ちで、
                川越の商店街の唐草模様を眺めることができそうです。


                まっすぐなキャラが多い 『ちはやふる』

                0

                  百人一首に青春を賭ける青少年の爽やかストーリー 『ちはやふる』 の9巻を
                  読んで、その中で大江奏ちゃんが言った 「百人一首はタンカです。31音の
                  ルールを守って、想いと技術の上に編まれた歌だからこそ、千年残ったんです。
                  『伝える』『伝わる』 はルールの向こうにある」 というセリフに心打たれました。

                  私の取材原稿もそれぞれの表記基準を守りつつ、そのルールや文字量の範囲内で
                  どう伝えるかが勝負の仕事だからかもしれません。

                  『ちはやふる』(末次由紀著、講談社刊) のストーリーは、綾瀬千早が
                  小学校の時にいじめられっ子になっていた綿谷新と出会ったことで、
                  百人一首の会  「白波会」 とも縁ができ、百人一首でも永世名人まで上った
                  祖父を持つ新に刺激されて、百人一首の世界に飛び込みます。
                  そんな千早が小学生の時から気になる、スポーツ万能で成績優秀、そしてママが
                  ちょっと怖い真島太一も競争心からかるたを始め、今は都立瑞沢高校 「かるた部」
                  の部長として、A級に挑戦中。ポジティブな仲間たちとの成長物語です。

                  8巻ではその名人戦・クイーン戦が展開されましたが、自分なりの美学を持つ
                  変人ならぬ名人・周防久志のマイペースぶりはステキです。
                  やはり少女漫画にこういうキャラクターは一人は必要ですよね。

                  そして新たに都立瑞沢高校 「かるた部」 にも新入部員が入ってくる季節となり、
                  トラブルメーカーっぽい花野菫ちゃんと、「下の句かるた」 が得意という
                  筑波くんという1年生が入部。個性豊かな新入部員によって、それぞれの
                  かるたへの想いが交錯しつつも、千早の想いが仲間に伝わり、それなりに
                  新たなスタートへと向かう、いつも以上に学園物色が強い9巻。

                  私も高校1年生の時、必修だったと思いますが、百人一首のトーナメント大会が
                  源平戦で行われ、確実に覚えているのは 「むすめふさほせ」 を含む40首程度
                  でしたが、なんと優勝しました。記念品は地味に千代紙が貼られたアルバムで
                  その後、成人式の時の写真をそれに入れて今もどこかに保存してあります。
                  半分近くの枚数さえ覚えていれば、あとは相手と一緒に下の句から探しても
                  11枚取れば勝ちなので、クイズ番組のボタン押し練習よろしく、札を取る練習、
                  とくに相手の陣地の札を取る練習をしておくと、一般的なレベルの源平戦には
                  勝てるようです。

                  ちなみに私のもう一つの技は、読み手が近くにいる場合は持っている札の絵を
                  横目で見ておいていち早く取るというもの。蝉丸や持統天皇、小野小町などは
                  絵に特徴があるので、この技を活用していました。

                  といっても、甥っ子たちは義妹の実家が全員上の句で取る人ばかりという世界で
                  揉まれているので、とても怖くて挑戦できません。


                  「モーラステープでカブれたら即医者」 がベター!

                  0

                    取材で日に当たり、紫外線による 「モーラステープ」 の副作用に悩まされる私。
                    数日前に薬局に行ったら、薬剤師さんに一目で 「モーラステープ」 のカブれと
                    見抜かれ(角が丸いモーラステープのカタチそのままにカブれているので当然?)
                    ステロイド系の塗り薬を売ってもらえませんでした。

                    1週間以上経っても一向に痒みが治まらず、眠れないためか無意識に睡眠導入剤の
                    マイスリーを追加で服用してしまっているようで、マイスリーが激減。
                    これは医療費をケチったり、医者に怒られることをビビっている時ではないと
                    判断して、昨日おどおどと皮膚科に行ってきました。

                    そうした結果、2種類の内服薬と塗り薬を処方され、まだ1日しか経っていませんが
                    確かに痒みが格段になくなり、表面が乾いた感じになってきました。
                    といってもすでに1週間の放置状態でケロイドっぽくなってしまっているので、
                    痕が残りそう…。炎症を起こしてすぐに病院に行っておけば、ここまでひどく
                    ならなかったと思われるので、大きく後悔しています。

                    何となく、塗り薬よりも内服薬が効いているような感じ。
                    ただ、内服薬の 「セチリジン塩酸錠」 と 「プラデスミン配合錠」 のどちらか
                    または両方が眠気を誘うため、原稿制作の集中力がなくなってしまい、来週初め
                    締め切りの原稿も全く手つかず状態。いいのでしょうか?

                    それに明後日はまたもや取材が入っており、一度貼ったら4週間は皮膚内に
                    成分が残るという 「モーラステープ」 の脅威に晒されるため、長袖着用で
                    臨まねばならず、雨を希望!

                    「モーラステープ」 は効き目は抜群なだけに、私のような腱鞘炎をはじめ、
                    いろいろな痛みを伴う症状に処方される鎮痛消炎湿布薬。
                    腰とか肩とかあまり服から出ない場所の痛みであれば気軽に貼ってもいいと
                    思いますが、腕や足など紫外線に当たりそうな場所に貼る時は、季節や
                    自分の服装をよく考えた上で貼るべきだと痛感しました。
                    外出の際にはドラキュラ並みの紫外線対策が必要。
                    それでも、うっかり紫外線に当たってしまってカブれた時には、
                    「モーラステープ」 を処方した医者か、皮膚科に直行するのがベターなようです。


                    ワンコに癒される 「シバケン&マメシバ」

                    0

                      「ワールドカップ」 を 「世界サッカー大会」 とかに置き換えずに書ける、
                      個人使用目的のブログっていいですねー!
                      今日は戸田公園に取材に行ったら 「FC東京」 の長友選手がマスターの…、
                      ではなくて、長友選手に似た気さくなマスターのいるカフェでした。
                      http://nonohanaya.exblog.jp/

                      お店の名前は 「mameshiba」。テイクアウト用のカップにはハンコ作家の
                      「もりお」 さんが描いた和み犬が描かれていて、実際にお店に行ったら、
                      カップ一つひとつが芋版のように違うので、口の周りがちょいお間抜けなワンコ、
                      きりりとしたワンコ、それぞれ表情が違います。
                      残念ながらブログに掲載されていた鼻ちょうちんのワンコは見つかりませんでした。
                      雑貨屋さんと一緒の木造の建物で古いミシンとかが置かれており、長友マスターは
                      声は西村和彦さんに似ている感じ。
                      近所のマダムが引きも切らずでなかなか店内の写真が撮れないほどの人気でした。
                      肝心の「mameshiba」 ブレンドもまろやかで誰でも飲みやすい風味。
                      ワンコの腰巻を付けたカップで飲み、ウッディーな店内に癒されました。

                      その後、戸田市役所のすぐそばにある親犬 「Café Shibaken」 へ。
                      こちらはランチなどもやっているのですが、野菜たっぷりのヘルシーなランチと
                      となりの公園も見渡せるテラス、「アニバーサリー10周年」 という札が首輪に
                      かけられている柴犬くんのぬいぐるみなど、とにかく癒されました。
                      15時まではランチタイムですが、15時以降もオムライスなどの軽食もあるため
                      お食事と自家製ケーキをゆったりと楽しむ人が集まっていました。

                      もし、戸田公園の花火大会に行く際にはぜひ!
                      私も戸田公園には知り合いがいるので、「戸田橋花火大会」 は何度か見ていますが
                      いつも同じ日に花火大会を開催するエリアも多いようで、高い所からだと戸田の
                      花火だけでなく、板橋やその他の花火大会も見られます。小さな豊島園の花火も。
                      2010年の戸田橋花火大会は8月7日の開催となっています。
                      すでに戸田公園一帯では、いろいろなお店が有料指定席の販売を開始していました。


                      和む 『しばちゃん。』

                      0

                        表紙の可愛さについ買ってしまった漫画 『しばちゃん。』(国樹由香著)。
                        そう、内容はタイトルそのまま柴犬のまったりした日々を描いています。
                        帯は 『星守る犬』 のイラスト入り推薦。
                        ちょっとラッキーっぽいけど、こっちもかわい〜!

                        園原家の2匹の柴犬の毎日を描いたストーリーで、強気でクール、好奇心旺盛な
                        黒柴のくろちゃんと、おくびょうなくせに食いしんぼな男の子しばちゃんの
                        愛らしいしぐさがリアルでたまりません!

                        また、タッチもGペンじゃなくてマジック? と思うような太めの線で
                        柴犬が描かれているところに何となく温かみを感じます。

                        わき腹にカナブンがとまっただけでビビってしまったり、雷が鳴るとごはんが
                        食べられなくなったり、家族がけんかしていると怯えてしまったり、
                        しばちゃんのそんなオドオドぶりもまた、この作品の魅力となっています。


                        | 1/4PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                          12345
                        6789101112
                        13141516171819
                        20212223242526
                        27282930   
                        << June 2010 >>

                        人気ブログランキング

                        人気ブログランキングへ

                        にほんブログ村

                        ブログランキング・にほんブログ村へ
                        にほんブログ村

                        categories

                        archives

                        profile

                        search this site.

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM