スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    • 2023.07.11 Tuesday
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    「三嶋大社」 の桜と、湧水群のパワスポ散策

    0

      今日は、桜の名所であり、パワスポとも知られている
      「三嶋大社」 について。
      伊豆国の一宮・総社として、地域の人たちからの信仰も
      厚い神社で、ご祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)、
      積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。
      http://www.mishimataisha.or.jp/



      2回ほど訪れましたが、やはり本殿までの参道の左右に
      植えられている桜が素晴らしいです。
      ややピンクがかった桜なので、華やいだ気分に♪
      http://www.mishimataisha.or.jp/flower/sakura.html

      源頼朝が源氏再興を祈願した神社とも知られており、復活
      パワーはもちろんのこと、努力を積み重ねてきたことを
      実現へと導いてくれるパワーがあるのです。
      本殿周辺はもちろん、境内のの湧水周辺もそうした
      パワーに包まれています。



      散策的な視点から見ても、重要文化財の史跡も多く、
      宝物館もあって見どころ満載。
      さらに、総門のすぐ右手にある 「福太郎茶屋」 も
      土地の気を体内にチャージするのは最適。
      「福の種蒔く福太郎」 という和菓子があり、その場で
      いただくこともできますが、お土産用に販売もされていて
      私は時間があったので、現地で食べてきました(笑)。



      その 「三嶋大社」 周辺には湧水群があって、富士山の
      被圧伏流水のエネルギーに満ちたエリアでもあります。
      「楽寿園」 小浜ヶ池や 「白滝公園」 など、周辺散策
      して、リフレッシュしつつ “地の気” を体感できます。
      パワスポ巡りも兼ねた、お花見を楽しめるのが嬉しいですね。


      復興を見守る福島県の桜たち

      0

        昨年、アメーバブログで 「福島の桜が日本一好き!」
        というタイトルで書いたのですが、当時は紙焼きの写真を
        スキャナーではなく、デジカメで撮ってテケトーにUP
        してしまい、福島県に申し訳なく、こちらに再度UPする
        ことにしました。

        なぜ、好きかというと、1本桜が多いから。
        有名な桜もあれば、山村の神社に1本だけ咲いている
        ご神木的な桜もあって、日本の原風景と、1本1本に
        地域の人が長い時を経て愛し続けてきたほほえましさ
        のような想いが感じられるのです。


        (三春の滝桜)

        私が、福島の1本桜巡りをした日は、イマイチ天候が
        良いとは言えない状態であった上、メインとも言える
        「三春の滝桜」 が満開時を過ぎていましたが、老齢の
        滝桜が幹の周りを丸太で支えられている姿は杖を突く
        老人のようにも見え、それはそれで樹齢が実感できる
        光景に映りました。


        (滝桜の裏にはお社も)

        「三春の滝桜」 周辺は、観光バスも来るなど、かなり
        人で賑わっていたのに対し、ほとんど地元の人たちが
        集まっていた 「木目沢の地蔵桜」 が見事&見頃でした。


        (木目沢の地蔵桜)

        観光地化されておらず、路駐して撮影しまくる人がほとんど。
        移動中もこうした桜が多数見られました。


        (中田の忠七桜)


        (天神夫婦桜)

        そんな中で、小高い丘から村を見守っているかのような
        “上石(あげいし)の不動桜” はマイ・フェイバリット桜♪
        不動桜のすぐ横にある祠には、かなり古びた石仏や
        暗くてちょっと見えにくかったのですが、その名から
        不動明王像が祀られていました。



        福島県にはこうした1本桜がまだまだあるので、いずれは
        それらの桜巡りもしたいと考えています。

        【関連記事】
        ◇福島の桜が日本一好き!
        http://ameblo.jp/kumakichiasablo/entry-12016059748.html


        吉野は桜だけでなく 「南北朝」 の史跡もいっぱい!

        0

          吉野というと、学生時代にただ暗記した 「よき人の
          よしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よよき人よく見つ」
          という早口言葉か呪文かわからない言葉がまず蘇ってきます。
          ネットで調べたら、『万葉集』 の天武天皇の作と言われて
          いるそうで、失礼いたしました(笑)



          南北朝の歴史に思いを馳せつつ、全山が桜におおわれ、
          「西行庵」 では諸行無常をも感じられるなど、桜の
          開花時期でなくても、見どころ満載だったのが吉野でした。
          http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sakura.php


          (吉野朝宮跡)

          後醍醐天皇御霊殿や楠木正行の辞世の句がある「如意輪寺」
          など、「太平記」 ロマンを物語る寺社仏閣が想像以上に
          ありました。後醍醐天皇が足利尊氏に攻められて逃れたという
          「吉野朝宮跡」 もさびれて物悲しい雰囲気でした。



          その他、「蔵王堂」「勝手神社」「竹林院」「吉野神宮」、
          さらに病気全癒、とくに頭の問題にご利益があるというネーミングも
          ユニークな 「脳天大神」 などもあり、2日間かけてほとんどの
          寺社仏閣を回りました。
          http://www.nyoirinji.com/



          また、水を司る天之水分(あめのみくまり)大神が御祭神の
          「吉野水分神社」 に至っては、パワスポ的な気が境内に
          溢れていたように感じます。

          全山にわたって色とりどりの桜が、イングリシュガーデンのように
          いかにも自由に咲きまくっているので、その色のバランスもまた
          吉野の桜の魅力でしょう。



          下千本・中千本・上千本と、麓から順に咲いていくので、
          命短い桜の開花時期ですが、どれかの満開時に当たれる可能性が
          あって、「せっかく行ったのに葉桜」 ということはないかも?
          天候や、訪れる時期によって、いろいろな表情を見せてくれる
          吉野は、1本桜派の私でも印象に残っている、桜の名所と
          なったのでした。


          春雷に 「う雹(ヒョー)!」

          0
            バリバリっとかなり近くで雷が落ちたかと思ったら、
            激しい豪雨にみまわれました。
            私は2階に住んでいるのですが、その雨音があたかも
            屋根を突き破るのではないかと思われるほどの
            叩きつけるような勢いに、恐れをなして階下へと
            逃げ込みました。

            雷雲によって、冷気が流れ込み、本来は雨として降るべき
            水蒸気が急速冷凍されて、雹となるようで、あとで
            ニュースを見たら、杉並区、練馬区、世田谷区の一部だけ
            天災に見舞われたようです。

            以前、トルコのカッパドキアで雹に見舞われたことがありますが、
            その時は、屋外にいて、まさに天災そのもの。

            周囲の店舗のルーフの下に逃げるも、日頃は雨も少ない地方
            だけに、ルーフの上に砂が堆積していて、店頭のルーフを
            つきやぶらん限りの雹の恐怖と、さらにはルーフに積もった
            砂が舞い散って、何から逃げたらいいのか、プチパニック!

            先日、室内は介護仕様にリフォームしましたが、屋根の補強
            までは手が回らず、今後、東京に爆裂するという大地震に
            耐えられるか不安となった出来事でした。
            やっぱ、ヘルメットは枕元に置いておかねば!

            武家屋敷の静けさと桜祭りの賑わいが楽しめる角館

            0

              秋田県角館に最初に訪れたのは夏でした。
              東北三大祭りとセットのツアーで、アサイチ出発で
              さらに祭りを夜に見た後、混雑時なのでそこからまた
              遠い宿泊地までバス移動という強行軍。
              桜は当然咲いていませんでしたが、その分、公開している
              武家屋敷をゆったり見学できて、それなりに満足。
              青々とした枝垂桜もモノトーンな武家屋敷とマッチして
              歴史ある街の散策を堪能した満足感がありました。

              が、やっぱ、桜の季節も見たいよぅということで、
              今度は東北の桜めぐりに出かけたのですが、東北と
              言っても、範囲も広く、それぞれに開花時期が微妙に
              ずれていることもあって、残念ながら2回目もほぼ
              葉桜になりかかっているタイミングに!
              梅や紅葉と違って、桜は開花時期が短いので、ドンピシャ
              満開時に当たるのは難しいですね。
              http://kakunodate-kanko.jp/sakura.html

              しかも、開花予想をチェックして宿をとってしまうと、
              開花時はどこも混雑していて日程を簡単にずらすことも
              できず、日々の開花状況と天気予報(とくに気温予想)
              を見て、新幹線利用で日帰りアタックするしか見頃を
              押さえることができません。


              (興奮のあまり、大量に撮影していたので、あえて遠景のものを)

              そして、ついに3度目のチャレンジで、枝垂桜満開時の
              武家屋敷のシダレザクラを見てきました。
              とにかく、角館は街並みが良いので、そこに桜が加わると
              撮影ポイント満載です。

              また、角館散策で嬉しいポイントは、武家屋敷の通りの
              すぐ西側に流れる桧木内川の土手にはソメイヨシノの
              並木があって、この 「桧木内川堤のソメイヨシノ」 も
              桜の名所の一つとなっています。



              武家屋敷の方は景観の美しさを守るため、桜祭り的な露店は
              出ていませんが、桧木内川堤周辺はお祭り屋台も多数
              出ていて、武家屋敷とは違ったお花見を楽しめるのです。
              岩手県の 「北上展勝地」 にちょっと近い雰囲気かも?

              東北の桜が咲く頃は、東京ではすでに咲き終えた桜以外の
              花もいっせいに咲いていることもあり、さまざまな花の
              お花見を一気に楽しめるのも魅力の一つかもしれません。


              「身延山久遠寺」 の枝垂桜

              0

                山梨県の桜と言えば、「三春の滝桜」「根尾谷の薄墨桜」
                と並んで日本三大桜に挙げられる 「山高神代桜」 なので
                しょうけれど、他の2つに比べると、花よりも幹が盆栽の
                ような風格が感じられるものの、お花見としてはどうかと?

                樹齢は2000年の日本最古と想定されているだけに、花より
                その生命力を体感するのにふさわしい桜と言えるでしょう。



                私としては、同じ山梨県であれば 「身延山久遠寺」 の
                枝垂桜の方が印象的でした。
                開花状況の様子も毎日ネットで更新されているようです。
                http://sakura.seisin.kuonji.jp/



                私が訪れた時はあいにくと雨でしたが、寺社を背景に、
                裏山の靄で幽玄な雰囲気に包まれ、旅行のパンフなどでは
                もっと明るいピンク色のようですが、淡墨桜のような
                少しくすんだ感じがこれまた風雅な趣を醸しておりました。

                天候がよくなかった割には、逆にあえて晴天時の開花を
                見に、再訪しなくてもいいと思える光景でした。


                「根尾谷の淡墨桜」 は満開後が宇野千代ワールド

                0
                  先日、桜並木より、一本桜に惹かれると書きましたが、
                  いろいろな一本桜を楽しめるのは、大好き・福島県!

                  とはいえ、日本三大桜(1本桜カテゴリ)の中で、
                  最も日本人らしい感性が伝わってくるような佇まいの
                  桜はというと、岐阜県・根尾谷の 「淡墨桜」 です。
                  http://www.city.motosu.lg.jp/)



                  初めてその名を知ったのは、宇野千代さんがこの桜を
                  モチーフにしたデザインの作品を取り上げたことから。
                  明るいピンクではなく、やや日本画調のデザインに惹かれ、
                  一度、本物を見たいと考えていました。

                  継体天皇お手植えという伝承のあるこの桜は樹齢1500年と
                  いうだけあって、たくさんの添え木でようやく立っている
                  有様でありながら、それだけに生命力が感じられます。

                  さらに、この淡墨桜はアジサイのように、蕾の時は薄桃色、
                  満開時はソメイヨシノのように白っぽくなるそうで、
                  私は少し早目の薄桃色の時を狙っていきました。
                  やや交通の便が悪く、近くには西国三十三番札所の結願寺
                  である 「谷汲山・華厳寺」 もありますが、開花時期は
                  交通渋滞もあったことや、まだ32か所回りきっていなかった
                  こともあり、結願は結願で別の時に行きました。



                  岐阜県には、その他 「臥龍公園」 など、桜の
                  名所が多数ありますが、山村の1本桜の開花と
                  それを祝う地元のお祭りの風景など、名所指定
                  されていない所にも、思わず目を止めるような
                  光景に遭遇することもあり、地元に愛され続けている
                  桜の誇らしげな姿に心打たれるものがあるのでした。

                  2016年の花見・GWのお出かけはどこへ?

                  0

                    今日は再び桜の開花に合わせ花見関係のネタで。
                    お花見に行って、ついでに開運パワーをもらうには、
                    あと数日ですが3月ならズバリ南西
                    東京だったら関西、関西だったら山陽地方という
                    ことになるでしょうか。

                    4月からの新生活に向けた吉方取りには最適です。
                    とくに、新しい仕事・職場で働き始める人にとって
                    今月の南西方向の運気は、金運や仕事の人間関係を
                    アップする性格のものなので、近場でもいいので
                    ぜひ南西に


                    逆に、3月は運気DOWNの方向も多いので、無難な線で
                    あれば、東か西
                    にしましょう。

                    また、八重桜などはソメイヨシノより一足遅れて
                    咲くこともあって、4月もまだまだ花見は期待できる
                    シーズンです。

                    4月はちょうど北東が吉方位となるので、桜前線が
                    北へと移動する上で、ナイスタイミング!
                    4月の吉方位は仕事運に加え、勉強運もUPするタイプ。
                    進学したばかりの人は、ぜひぜひ北東のお花見スポットを
                    チェックしてみてください。

                    4月後半のGWは短期なら東と南東、長期なら北西

                    これらはそれぞれ月運の吉方位なのですが、年運の
                    吉方位は東と南東
                    。ですから、4月末から今年は長期と
                    なるGW休暇を取得しようと予定している人は、北東に
                    加えて、月運よりも強力な年運の吉方位である東と
                    南西
                    で検討するといいでしょう。

                    そして、できるだけ長期滞在がオススメできないのが、
                    北西
                    です。海外旅行で考えると、大体、北アメリカ
                    方面に当たりますので、自宅近くで東や南西、月運で
                    吉方位となる北西の神社に参拝してからとか、最寄駅や
                    空港に向かう際に、ちょっと手間にはなりますが、
                    一旦は北西に回り道してから、できればその方向にある
                    神社などに旅の祈願をしてからお出かけするといいかも?

                    もし、羽田空港を利用するのであれば、国内線第1ターミナルの
                    1階には、旅の祈願ができる 「羽田航空神社」 が小さな
                    会議室のようにちんまりと佇んでいるので、そちらに
                    参拝するのも良いかと思われます。
                    たしか、ターミナル内にも 「航空神社」 の看板が出ています。
                    http://matome.naver.jp/odai/2137750223023061401

                    海外旅行でも、航空内に小さな礼拝堂が設けられていたり、
                    イスラム教のモスクも設けられているのを見たことがあり、
                    古来は命がけだった旅の安全を祈願する施設は、空港には
                    不可欠なのかなと思った記憶があります。

                    幸先の良い新生活のスタートと、楽しいGWを、吉方位で
                    GETしてください!


                    ようやく認知されてきた 『リアルアカウント』

                    0

                      先日、第8巻も発売となった 『リアルアカウント』
                      (オクショウ原案、渡辺静画)。
                      SNSのバーチャル世界に突然取り込まれ、デスゲームで
                      負けても、フォロワーがゼロになっても死(ゲームオーバー)
                      というシンプルなルールのもと、SNSの機能を駆使して
                      生き残っていくストーリーです。

                      ゲームをどうクリアするかも、まあ、面白いのですが、
                      SNSの弊害が登場人物に表れていて、その人間描写も
                      楽しんで読むことができます。

                      第8巻では、アタル、ユウマ、生き別れた双子の兄弟が、
                      電脳世界からリアルにそれぞれ戻ってきて、いつの間にか
                      敵同士になっていたという展開で、さらに謎が深まるばかり。

                      リアル世界でユウマはすでに子どもの頃死んでいたこと、
                      1・2巻ではリアルアカウントの世界を憎んでいた
                      アタルがなぜかリアアカ側の人間になっていたことなど、
                      映画 『マトリックス』 のように、戻ってきたと思われる
                      リアル世界が本当にリアルなのか、わからなくなってきました。

                      変な人がてんこ盛りで、少年漫画らしく適度にエロい
                      サービスカット的なコマもありますが、『DEATH NOTE』 的な
                      マイナー路線に魅かれる私なのでした。

                      第8巻の帯に 「このマンガがすごい! WEB 第1位」 と
                      大書されており、いつも初版出るとほとんど重版されて
                      いないようなのに、少年マンガ部門で第1位とは思えんと
                      よく見たら 「SNSの絆に溺れる。禁断のネット依存」 マンガ
                      という小さいカテゴリの中での第1位のようで、その
                      マニアックさにも満足でございます。

                      ネカマのキリカちゃんが、スマホのプレーヤー死亡リストに
                      表示され、おそらくそのままということはないと思うので
                      新たな展開が期待できそうです。

                      【関連記事】
                      ◇SNSが持つ危険さをフィーチャーした 『リアルアカウント』
                      http://nureinmal.jugem.jp/?eid=2438
                      ◇個人情報暴露戦 『リアルアカウント』 第6巻
                      http://nureinmal.jugem.jp/?eid=2596


                      弘前城の桜は鉄板!

                      0
                        基本、一本桜の方が好きな私ですが、日本でどこか一カ所
                        桜でオススメの場所はと問われたら、やはり弘前城の桜という
                        オーソドックスな答えをしてしまうでしょう。



                        山の麓や山村の神社にぽつんと佇む桜には風情と、
                        その地域を見守ってきた神々しさを感じる一方で、
                        “お城と桜” は鉄板ですね。
                        http://www.hirosakipark.jp/)



                        弘前城の桜は有名ではあったものの、あまり興味がなかった
                        のですが、ある写真展で弘前城から見下ろした桜のパネルを
                        見て、俄然行きたくなってしまったのでした。

                        開花の時期が短いこともあって、交通費もかかるし安く
                        行こうとしたら、なんと4人部屋に5人。しかも、それぞれ
                        知らない同士のおひとり様ばかりというメンバーで
                        部屋のカギは2個しかなく、お風呂に行く時などは
                        フロントに預けて、フロントにカギがなければ誰かが
                        部屋に戻っているであろうという、急ごしらえの信頼関係のもと
                        何とか弘前城の見事な “桜の海” を見ることができました。



                        弘前城のある弘前公園には、地元の人たちも大勢訪れてきて
                        ピクニックシートびっしり。
                        その合間を練るように園内を散歩しました。



                        私が行った時は、一応、その日が満開ということでNHKなどの
                        メディアも来ていましたが、正確には満開から散り始めと
                        いった感じのタイミングで、堀に桜の花びらが積もって、
                        そこに映る木々の陰や、水鳥が進む軌跡がピンク色の水に
                        ゆったりと筆で描かれていくような光景も、足を止めて
                        じっと見てしまう美しさでした。

                        桜いっぱいの講演の中、くるくると舞い踊る桜吹雪を
                        浴びながら、周囲のにぎわいも忘れ、静かな気持ちで
                        花を愛でることができました。
                        よく、旅行誌やサイトの口コミで弘前城の桜がNo.1に
                        なっていますが、納得。
                        南からスタートする桜前線の本州最後の場所として
                        “行く春” への惜別感があるのも、花の美しさをさらに
                        際立たせている気がします。

                        | 1/4PAGES | >>

                        PR

                        calendar

                        S M T W T F S
                          12345
                        6789101112
                        13141516171819
                        20212223242526
                        2728293031  
                        << March 2016 >>

                        人気ブログランキング

                        人気ブログランキングへ

                        にほんブログ村

                        ブログランキング・にほんブログ村へ
                        にほんブログ村

                        categories

                        archives

                        profile

                        search this site.

                        mobile

                        qrcode

                        powered

                        無料ブログ作成サービス JUGEM